平成29年11月12日
2017東京デンタルショー
今日は、国際展示場で開催される 2017東京デンタルショーに来ました。毎年、新しい機器、材料が展示説明があり、大変興味ある展示会でした。
Home > 活動一覧
平成29年8月9日
自民党世田谷区議団、2日目の視察です。愛知県長久手市にある社会福祉法人『愛知たいようの杜』が運営する『ゴジカラ村』に伺いました。約1万坪の雑木林に、幼稚園や介護福祉士専門学校、また特別養護老人ホームやケアハウス、デイサービスなどの高齢者福祉施設が開設されています。
平成29年8月8日
視察団、午後は松本市に移動し、戦前学童疎開先として、松本の和田地区後今も続いている世田谷区奥沢との地域交流や自治体間連携のあり方について伺いました。
平成29年8月8日
本日から自民党世田谷区議団の視察が始まりました。午前は、甲府市役所にて、平成25年に開設された新市役所を拝見しました。19年から検討され、完成までの取り組みについて伺いました。
平成29年8月4日
宮川典子衆議院議員を講師にお迎えし「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党(自由民主党)の基本的な考え方について」と題した勉強会に参加しました。
平成29年2月25日
本日、特別養護老人ホーム 蘆花ホームにて、入所者の入れ歯に氏名を入れる作業を視察しました。
多くの方が、入所していますので、介護に関わる方々が入れ歯を取り違え無い事が必要です。技工士会の皆さんお疲れ様です。
平成29年2月5日
2月5日、暦の上で春を迎えましたが、地元 下馬で開催された百寿会、世田谷料飲組合新年会に参加し、午後より、世田谷区民会館で開催の第5回せたがやバンドバトル決勝大会を拝見させて頂きました。
我が世田谷区歯科医師会音楽部も『muteki』のバンドとして参加し、優勝しました!おめでとう御座います。
平成28年8月27日
本日、区議団視察 最終日、札幌市発寒にあるニコピアを視察しました。地区の高齢化、過疎化対策として、コミィニティ促進による取組について伺いました。
20年ぶりの千歳空港、随分と変わったので、ビックリです。
平成27年8月5日
8月5〜6日、自由民主党世田谷区議団の視察、初日は福岡市立舞鶴小・中学校に伺いました。小学校3校 中学校1校が、統合し平成26年より開校しました。新しい環境で、教育に熱心に関わり、地元での小学校から中学校への進学立が90パーセント、中学1年生の不登校は、0だそうで、感心しました。
平成27年8月2日
8月1〜2日、世田谷区民祭りが馬事公園で開催されました。再来年は、オリンピック開催準備・改修の為、残された当地での区民祭りは、今回と来年二回となります。
しかし、暑い。
平成27年7月23日
18時30分よりホテルオークラ東京 平安の間にて、たけみ敬三参議院議員の研修会に参加させていただきました。テーマは、『人間の安全保障到着我が国のあり方』。昨今近隣国からのパワーポリティクの現状について伺いました。
平成27年7月22日
行政視察2日目,岩手県盛岡市にあります、岩手県庁に参りました。全国で3番目に施行された障がい者に対する条例『障がいのある人もない人も共に学び共に生きる岩手県づくり』条例の取り組みを視察させていただきました。
午後からは八戸市に移動し『健診受診率向上&健康運動・心と体のリフレッシュ推進事業』の取り組みについて視察させていただきました。
平成27年7月21日
本日より、福祉保健常任委員会行政視察が始まりました。初日は、福島県郡山市にある『ペップキッズこうりやま』に伺いました。震災後、子ども達の屋内での遊び場の運営等、多くの子どもの笑顔を見せて頂きました。
平成27年4月8日
朝7:30から、自民党推薦の世田谷区長選候補予定のくぼた英文さんと一緒に、二子玉川駅前にて街頭演説をさせて頂きました。冷たい雨の中、足を止めて話を聞いて下さる方々、どうもありがとうございます。くぼたさんも私も、世田谷区に対する思いは一緒です。今日も一日がんばります!
平成27年4月7日
本日は朝7:30から小田急線梅ヶ丘駅前にて、自民党推薦の世田谷区長選候補予定のくぼた英文さんと一緒に街頭演説をさせて頂きました。しっかりとタッグを組んで、新しい区政を作っていくため、共に戦っていきます!!
平成27年4月6日
今朝は小田急線梅ヶ丘駅前街頭にて皆さまにご挨拶させて頂きました。ボランティアの方が写真を撮ってくれて、チラシを配ってくれて、感謝感謝です。ありがとうございます。
平成27年4月2日
おはようございます。ここ数日は暖かい気候でしたが、本日はやや肌寒い気候に逆戻り、昨日の決起大会反省会より7時間後の今朝 三軒茶屋にある株式会社金冠堂さん前にて皆様にご挨拶させて頂きました。通勤で忙しい時間に耳を傾けて頂きありがとうございます。
また以前、通院して頂いている患者さんに歯痛の悩みを受け、本日急患として来院して頂く事とのことで安心して会社に向かわれました。
立場を変え、歯科医療でも地域の方々へ奉仕させて頂きます
平成27年4月1日
玉川医師政治連盟、東京都歯科医師連盟玉川支部、玉川砧薬剤師連盟合同の決起大会を玉川歯科医師会館にて開催させて頂きました。
みなさんの熱い思いで私も身が引き締まり、決意を新たにしました。お忙しいところお集まり頂き、どうもありがとうございました。
平成27年4月1日
おはようございます。本日は東急田園都市線二子玉川駅前で街頭演説をさせて頂きました。新年度に入り、新社会人新入生になられた皆様おめでとうございます。二子玉川駅でも初々しいスーツ姿の方々をみうけられました。私も駅頭にも新たな気持ちでみなさんにごあいさつさせて頂きました。
平成27年1月21日
本日はみぞれが舞う寒空の下、梅ヶ丘駅街頭にて皆様に新年のご挨拶をさせて頂きました。
1月20日の大寒から立春までの15日間は一年でもっとも寒い時期だそうです。皆様お風邪などひかれませんよう、ご注意ください。
平成27年1月8日
新年明けましておめでとう御座います。昨年は大変お世話になりありがとう御座いました。本年も引き続きご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
本日は、世田谷消防団初め式に参加しました。
今年も消防団の方々、区民の安全と安心に貢献頂ける事感謝致します。呉々も怪我の無い様祈念します。
平成26年12月13日
衆議院議員選挙期間も本日が最終日、東京6区のおちたかお候補、 梅ヶ丘駅頭にて演説会です。小松都議会議員、河野次期区議会議員候補、私 安部ひろゆきも応援に参りました。
梅ヶ丘から下北沢行き、電車車中にて。
平成26年11月2日
世田谷線世田谷駅前で開催の楽市楽座。ライブステージにミニボロ市、物産直送市などなど、もりだくさんで大変盛況でありました。
実行委員の方々、お疲れ様でございました。
平成26年11月2日
快晴の中、世田谷公園野球場での少年野球 下馬リーグ閉会式に参加させて頂きました。選手の子供達、リーグを盛り上げて頂いたご父兄の方々、関係者の方々、無事事故も無くお疲れ様でした。下馬リーグ会長であります大場やすのぶ都議会議員と共に。
平成26年11月1日
午後2時から、世田谷区医師会立看護高等専修学校の第49回戴帽式に参加させて頂きました。
毎年歴史を刻みながら人は育っていくのですね、皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。
平成26年10月26日
三軒茶屋キャロットタワー4階・5階にて開催の、平成26年度 8020歯っぴぃ&健康フェスタ世田谷に行って参りました。
こちらもご覧ください。⇒歯っぴぃ&健康フェスタ開催報告(東京都世田谷区歯科医師会HP)
平成26年10月15日
おはようございます。本日は小雨の中、小田急線梅ヶ丘駅前にて、皆さまにご挨拶をさせて頂きました。早朝より堀口先生、吉永先生、お手伝いどうもありがとうございました。感謝感激で、本日もがんばります。
平成26年08月28日
本日、平成26年度第1回世田谷区国民健康保険運営協議会が、区議会大会議室(第二庁舎4階)にて開催されました。 保険料の収納状況、保険制度の改正、高額療養費費の自己負担限度額の見直しについて協議が行われました。
平成26年08月08日
8月8日 本日視察最終日。
富山市役所にて、PFI手法での小中学校建設及び、小中一環的連携教育について伺いました。
8月8日 最後の視察は富山市立芝園小中学校を視察です。福井県の丸岡南中学校と同じく、中学校でのプール 施設は無く富山市では、他の学校既存の施設も取り壊しているそうです。
場所が変われば、指導内容も変わるものですね。
平成26年08月07日
8月7日 午前中の視察先、福井県庁です。福井型18年教育、学力向上センター、体力テストに基づく体力向上策の実施と体力アップ元気プランの推進について説明を受けました。
8月7日 午後の視察です。金沢市教育プラザ富樫に伺いました。教育・福祉の連携、健全育成、児童相談所の移管、状況について伺いました。@ 金沢市教育プラザ富樫
平成26年08月06日
8月6日 自由民主党世田谷区議団 本年の視察の始まりです。今日は、福井県坂井市立丸岡南中学校に参りました。
教科センター方式及び、スクエア制の取り組みについて説明を受けました。
平成26年07月13日
午後2時より世田谷区歯科医師会音楽部は、特養 上北沢ホームにて、歯っぴいジョイフルコンサートを開催しました。世田谷区立特養ホームでのコンサートも3年を迎え、反響も大変多く入所者の方々にも喜んでいただけました。
11月16日には、特養ホーム北沢園で行います。
平成26年07月11日
岐阜市立合渡(ごうど)小学校にて、実践的な防災教育の取り組みについて視察しました。平成24年度から2年間県の防災教育推進校に指定されています。
平成26年07月10日
愛知県豊橋市牛川小学校にて、ICTを活用した教育について行政視察です。台風が接近している中でありましたが交通機関への影響も無く、無事行われました。
平成26年06月22日
雨降る中で、世田谷消防団消防操法大会に伺いました。関係者の皆さま、お疲れ様です。